謝罪での償いとは相手の期待を裏切ること!それが謝罪を成功させる秘訣!

「図書券1,000円分あげるから許して」

  • 謝罪におけるリスク管理とは、被害を最小限に留めることではありません。
  • 絶対に譲れない最低ラインを守ることです。
  • 中途半端な謝罪は火に油を注ぐだけです。

「図書券1,000円分でダメなら、2,000円分ではどう?」

  • 支払う代償は、徐々に下げてはいけません。
  • 被害をできる限り小さくしようとする謝罪は、悪印象しか与えないからです。
  • ピンチをチャンスに変える謝罪は、良い意味で相手の期待を裏切ります。

「彼女との仲を取り戻すなら、3,000円なんて安いものだ!」

  • 許しを得るために、何を犠牲にできるのか?
  • それは守るべきラインが明確になれば、自ずと見えてきます。
  • 謝罪は「どんな未来を求めるのか?」をはっきりさせることからスタートします。

「3,000円分の図書券を渡したんだから許してよ」

  • 犠牲の程度に関係なく、自分勝手な犠牲は相手の心に響きません。
  • ストーカーに、「付き合ってくれなければ死ぬ」と力説されても、付き合う気になれないのと同じです。
  • 相手にとってメリットのある条件でなければ、話は聞いてもらえません。

「遅刻のお詫びに、この前行きたいって言ってたフレンチをおごるよ」

  • 犠牲においても相手の立場になって考えることは必須です。
  • あなたが提示する解決案が相手にとって、どのくらいのプラスになるのか?
  • それを上手にプレゼンできなければ、相手の許しは期待できません。

「じゃ、一番安い3,000円のコースにしよう」

  • 「謝る側」と「謝られる側」とでは、“価値基準” が異なります。
  • 遅刻した側が「3,000円の出費はデカい」と思っても、待たされた側は「3時間も待たされて、一番安いコースか……」と感じるものです。
  • そのスレ違いは、損得の感じ方に由来します。

価値関数

このグラフは、横軸を収支(損得の大きさ)、縦軸を価値(感情の大きさ)を表しています。

つまり、同じ3,000円でも人はよりに敏感である、ということです。

謝る側が「コレぐらいしたら許してもらえるだろう」と思う事でも、謝られる側は「たったソレだけ?」と感じます。

謝罪における償いとは、本気度を示すためのバロメーターです。

その大きさが、あなたの覚悟となります。

謝罪は何度もやり直しができません。

ですから、最初の謝罪でどれだけ相手の心を揺さぶることができるか?

それが運命の分かれ道となります。

相手基準の価値観で考え、相手の期待を良い意味で裏切る

それが謝罪で損しないための秘訣です。

損する人は、被害を最小限に留めようと努力します。

損しない人は、相手基準で何をすべきかを考えます。

【損する謝罪】
「フレンチって高いから一番安いコースでいいよね?これで今回の遅刻はチャラにしてくれるよね?」

【得する謝罪】
「君と食事できることの幸せを改めて実感したよ。今日は美味しい物を食べようね」

序 章   謝罪テクニックを今すぐ身に付けるべき理由とは!?

第一章   心に響く『誠意』の伝え方

第二章   言い訳っぽく聞こえる謝罪とは?

第三章   簡単に相手の心を読む方法

第四章   謝罪では相手の期待を裏切れ! (本記事)

第五章   謝罪はエニアグラムを使うと上手くいく ☜ 次はこちらへ

最後に  反省の気持ちが伝わる身近なアイテムとは?

フォローする

Twitter でフォローしてちょ