一流・二流・三流は、生まれた瞬間から決まっているワケではない。
その後の生き方で決まる。
二流で終わるのはもったいない。
一流に学ぶビジネス学【Part 3】
「Part 1 から読みたい」という方は こちら からどうぞ
▼ 目次
他部署を巻き込む新規プロジェクト。協力してもらうためにどう説得する?
三流は、繰り返し説得すれば何とかなると考え
二流は、説得には論理性が大切と考え
一流は、ストーリーを語る。
①なぜするのか?②どうすれば良いのか?③今何をすべきなのか?の順で説明することで相手は納得しやすくなる。
これを『ゴールデンサークル理論』と呼ぶ。
プロジェクトの運命を左右するGo/No Go どのように決断する?
三流は、好き嫌いで判断し
二流は、データに基づいて判断し
一流は、傾向から判断する。
データが全て揃っていれば、アルバイトでも判断できる。
データが10%しか揃っていないが、それでも判断できる人が頼られる。
『厳しくも信頼される上司』と『陰口を叩かれる上司』の差
三流は、面倒な仕事を部下になすりつけ
二流は、均等に仕事を割り振り
一流は、一人ひとりを見て、個々の成長に繋がる仕事を任せる。
チームの力を最大に高めるコツは、違いを受け入れること。
自分を見てくれる人を人は信頼する。
整理整頓ができていない部下に対して
三流は、「整理整頓をしなさい」と注意し
二流は、「どうすれば整理整頓ができるか」を教え
一流は、「なぜ整理整頓ができていないのか」を考える。
仕事を抱え過ぎていて片付けられないのと、片付け方を知らないのとでは対策は違う。
原因を抑えない限り、問題は再発する。
顧客に喜んでもらうために、どんな仕事に挑戦する?
三流は、与えられた仕事を黙々とこなし
二流は、好きな仕事に挑戦し
一流は、???
続きは Part 4 で!
ブログは、毎週金曜日 19:00 に更新するよ!
毎週チェックしてくれると嬉しいです。